ブランド | Micolindun |
---|---|
参考価格 | 3,280円 |
モデル | V1(7色呼吸LED付き) |
ドライバー | 40mm |
インピーダンス | 18Ω ± 15% |
感度 | 108 ± 3dB |
再生周波数帯域 | 20Hz-20kHz |
マイクサイズ | 6.0 × 5.0 mm |
マイク感度 | -38 ±3dB |
マイクインピーダンス | 2.2KΩ |
方向性 | 全指向性マイク |
コード長さ | 2.1 m ± 0.15 |
LED 稼働電圧/電流 | DC 5V ± 5% / 100 mA |
プラグ | 3.5mm(4極)+ USB |
主な特徴 |
|
ヘッドセットについて
ヘッドセットの基礎知識と選び方
ヘッドセットは接続端子と対応機器の幅、装着感、音質、マイク性能のバランスが重要です。エントリーモデルはPS4/PC/スマホ等へ広く対応し、価格を抑えつつ遊びの没入感を高める点が魅力です。虹色LEDの演出性、ノイズキャンセリング機能、長時間の使用を想定したフィット感など、用途に合わせて重視するポイントを選ぶと良いでしょう。
有線タイプ | ワイヤレスタイプ | ノイズ対策付き | |
---|---|---|---|
特徴 | 安定した遅延のない接続、給電不要 | 自由度が高いがバッテリー依存 | 周囲の騒音を低減 |
メリット | 低遅延・安価 | コードレスの自由度 | 通話・配信時に声が拾いやすい |
デメリット | コードが邪魔になる場面あり | 充電が必要・遅延や接続安定性の差 | 価格が高めになりがち |
選び方の基準
- 接続端子と対応機種の確認(PS4/PC/macOS/Android/iOSなど、複数機器での使用を想定する場合は有線の利便性が高い)
- 装着感と耐久性(イヤーパッドの素材・ヘッドバンドの形状・頭部のフィット感を実測で想像する)
- 音質とマイク性能(周波数帯域・マイクの指向性・ノイズキャンセリングの有無)
有線タイプがおすすめの人
おすすめの職種:学生・ゲーム初心者・在宅ワークの軽い音声通話担当
理由:有線は遅延が少なく、初期費用を抑えつつ音声コミュニケーションを安定させたい人に適しています。PS4/PC/スマホなど複数デバイスとの接続性が高く、コストパフォーマンス重視の方にも向きます。
ノイズキャンセリング搭載がおすすめの人
おすすめの職種:ゲーム実況者・オンライン講義・在宅ワーク
理由:マイクのノイズを抑制するモデルは周囲の雑音を軽減し、オンライン会議や配信時の声の通りを安定させやすい傾向があります。
虹色LED搭載がおすすめの人
おすすめの職種:若年層のゲーミングプレイヤー・部活・趣味のグループ使用
理由:視覚演出としての没入感を高め、仲間とのコミュニケーションを楽しむ際の雰囲気づくりに役立ちます。
用語ミニ解説
- 虹色LED:7色の呼吸ライトが連続して点灯・点滅する演出機能。視覚的な演出としてゲーム体験を彩る。
- インピーダンス:音声信号をイヤホンに送る際の抵抗値の目安。低めの値は比較的高出力で、機器側の設計次第で音の感じ方が変わる。
- 指向性マイク:音を集める方向性の特性。全指向性は周囲全体の音を拾いやすい反面、ノイズの混入も増えることがある。
- ノイズキャンセリング:周囲の雑音を低減して、声をクリアに拾う機能。会話や配信時の聞き取り安定性を高める。
ブランド | Micolindun |
---|---|
参考価格 | 3,280円 |
モデル | V1(7色呼吸LED付き) |
ドライバー | 40mm |
インピーダンス | 18Ω ± 15% |
感度 | 108 ± 3dB |
再生周波数帯域 | 20Hz-20kHz |
マイクサイズ | 6.0 × 5.0 mm |
マイク感度 | -38 ±3dB |
マイクインピーダンス | 2.2KΩ |
方向性 | 全指向性マイク |
コード長さ | 2.1 m ± 0.15 |
LED 稼働電圧/電流 | DC 5V ± 5% / 100 mA |
プラグ | 3.5mm(4極)+ USB |
主な特徴 |
|
ゲーミングヘッドセット Micolindun V1 の詳細
強み
- 虹色LEDによる雰囲気づくりと演出性
- 軽量設計 約331 g前後で長時間着用も負担を軽減
- ノイズキャンセリング機能搭載のマイクでクリアな通話
- 折りたたみ式マイクで収納性が高く、ゲーム中の移動時も邪魔になりにくい
- インラインコントローラーで音量調整とミュートを手元で操作
弱み
- 旧型Xbox Oneでの使用には Microsoft Adapter の別売りが必要な場合がある
- 取扱説明書が英語表記のケースがあるとの指摘がある(海外仕様表記の可能性)
- USBプラグはLED給電用で、音声信号には影響しない設計だが、USB接続の有無で LED の点灯・消灯が変わる点を留意
スペック
配列 | 40mm |
---|---|
接続 | 3.5mm(4極)+ USB |
キー方式 | 不明 |
サイズ/重量 | 19.5 x 10 x 22 cm / 約331 g |
その他 | 7色呼吸LED / ノイズキャンセリングマイク / 2.1m ケーブル / 全指向性マイク / 120° 回転マイク |
ゲーミングヘッドセット Micolindun V1 の口コミ傾向まとめ
高評価 | 音質の良さと雰囲気づくり、コストパフォーマンスが高い点が評価 ・音質が良いとのレビュー多数 ・デザイン性が好評 |
---|---|
中立 | 装着感は個人差がある ・長時間装着時の耳・頭の当たり具合に差があるとの声 |
低評価 | 説明書の言語や英語表記の点で戸惑う声 ・旧機種での互換性に関する注意点が混在 |
ゲーミングヘッドセット Micolindun V1 はこんな人におすすめ
- 学生・新規ゲーマー:コスパが高く、PS4/PC/スマホなど複数デバイスで活用したい人
- 家族向け・子ども用:価格が手頃で、LED演出が遊び心を演出するため、子どものゲーム用として適している
- 複数デバイスでの音声コミュニケーションを重視:音声の通話品質とマイクのノイズ抑制機能を重視するユーザー
ゲーミングヘッドセット Micolindun V1 のまとめ
コストパフォーマンスの高い有線ゲーミングヘッドセットとして、PS4/PC/スマホなど幅広いデバイスで使える点が魅力です。虹色LEDや軽量設計、ノイズキャンセリング対応のマイクなど、エントリーモデルとして必要な要素を押さえています。ただし、旧型のXbox Oneでの利用には別売りアダプタが必要な場合があり、取扱説明書が英語表記のケースがあります。購入前には機種互換性と付属品の有無を再度確認すると良いでしょう。購入検討の際は、目的デバイスと利用環境を考慮して選ぶと満足度が高まりやすいです。
互換性・対応機種
端子/規格 | 3.5mm(4極)ジャック、USB |
---|---|
対応OS | Windows / macOS / Android / iOS |
注意点 | 旧型Xbox Oneで使用する場合、Microsoft Adapterが別途必要となる場合がある |
Micolindun について
Micolindunは、ゲーミング周辺機器の中でコストパフォーマンスを重視するラインナップを展開しているブランドのひとつです。代表的なシリーズは複数ありますが、V1は虹色LED搭載のエントリーモデルとして、初めてゲーミング機器を手にする層にも使いやすい設計が特徴です。サポート体制や保証内容は販売ページに記載の情報を確認することをおすすめします。
- 信頼性:低価格帯ながら基本機能を備え、入門用途に適する評価が多く見られる。
- ラインナップ:有線ゲーミングヘッドセットを中心に展開、デザイン性と機能のバランスを意識した製品が多い。
- 利用層:初級者〜中級者、子どもや家族での共有用途にも適する製品が多い。
ブランド | Micolindun |
---|---|
参考価格 | 3,280円 |
モデル | V1(7色呼吸LED付き) |
ドライバー | 40mm |
インピーダンス | 18Ω ± 15% |
感度 | 108 ± 3dB |
再生周波数帯域 | 20Hz-20kHz |
マイクサイズ | 6.0 × 5.0 mm |
マイク感度 | -38 ±3dB |
マイクインピーダンス | 2.2KΩ |
方向性 | 全指向性マイク |
コード長さ | 2.1 m ± 0.15 |
LED 稼働電圧/電流 | DC 5V ± 5% / 100 mA |
プラグ | 3.5mm(4極)+ USB |
主な特徴 |
|
コメント