商品カテゴリ: キーボード 職業: WEBエンジニア 更新日: 2025年8月12日

PFU HHKB Studio 日本語配列/雪 | PD-ID120Y を徹底解説

【簡単まとめ】

HHKB Studioはポインティングスティックとジェスチャーパッドを搭載したAll-in-Oneモデル。日本語配列・雪色デザイン、4段階の押下圧設定、ホットスワップ対応の静音メカニカルスイッチ、そして多デバイス接続を実現する高機能キーボードです。

ブランド PFU
品名 HHKB Studio 日本語配列/雪(PD-ID120Y)
価格 44,000円
主な特徴
  • ポインティングスティック搭載(3ボタン配置)
  • ジェスチャーパッド4点搭載
  • All-in-One設計で入力とマウス操作を同一機器で完結
  • Bluetooth 5.0 & USB-Cによるハイブリッド接続
  • キーマップ変更機能(4プロファイル)
  • ホットスワップ対応(MXスタイル3ピン/5ピンOK)
  • PBT/PC Double Shotキーキャップなどカスタム性が高い
カラー 本体:雪色(ホワイト系)/キートップ:ダークグレー/ライトグレー
キーレイアウト 日本語配列(104キー/テンキー付き)
キーピッチ 約19.0mm
キーストローク 約3.6mm
スイッチ 静音メカニカル(オリジナル)
対応OS Windows、macOS、Android、iOS、iPadOS、visionOS(※2)
接続 Bluetooth 5.0 / USB-C / 2.4GHz
電源 単3形乾電池×4本、USB給電
本体寸法 約308mm × 132mm × 41mm
重量 約830g(電池含まず)
付属品 USB-Cケーブル、取扱説明書、ポインティングスティックキャップ×4個、乾電池×4本
製造元 東プレ株式会社
商品仕様を詳しく見る
目次

キーボードってどんな種類がある?

メンブレン メカニカル 静電容量無接点
特徴 ラバーシートが接点 独立した機械式スイッチ 静電容量の変化で入力を検知
メリット 安価・静音 打鍵感・耐久性が高い 滑らかな打鍵・耐久性が高い
デメリット 耐久性は標準的 音が大きい場合もある 価格が高め

キーボードを選ぶ時の基準

  • 打鍵感やキー方式の好み(メンブレン/メカニカル/静電容量無接点)
  • 配列やサイズ(日本語/英語、テンキー有無)
  • 接続方法(Bluetooth/USB/複数デバイス切替)

メンブレンがおすすめの人

おすすめの職種:学生・一般事務など静音性とコストを重視する場面

メカニカルがおすすめの人

おすすめの職種:ゲーマー・クリエイターなど打鍵感と耐久性を重視する場面

静電容量無接点がおすすめの人

おすすめの職種:プログラマー・デザイナー・長時間タイピングを想定する方

ブランド PFU
品名 HHKB Studio 日本語配列/雪(PD-ID120Y)
価格 44,000円
主な特徴
  • ポインティングスティック搭載(3ボタン配置)
  • ジェスチャーパッド4点搭載
  • All-in-One設計で入力とマウス操作を同一機器で完結
  • Bluetooth 5.0 & USB-Cによるハイブリッド接続
  • キーマップ変更機能(4プロファイル)
  • ホットスワップ対応(MXスタイル3ピン/5ピンOK)
  • PBT/PC Double Shotキーキャップなどカスタム性が高い
カラー 本体:雪色(ホワイト系)/キートップ:ダークグレー/ライトグレー
キーレイアウト 日本語配列(104キー/テンキー付き)
キーピッチ 約19.0mm
キーストローク 約3.6mm
スイッチ 静音メカニカル(オリジナル)
対応OS Windows、macOS、Android、iOS、iPadOS、visionOS(※2)
接続 Bluetooth 5.0 / USB-C / 2.4GHz
電源 単3形乾電池×4本、USB給電
本体寸法 約308mm × 132mm × 41mm
重量 約830g(電池含まず)
付属品 USB-Cケーブル、取扱説明書、ポインティングスティックキャップ×4個、乾電池×4本
製造元 東プレ株式会社
商品仕様を詳しく見る

PFU HHKB Studio の詳細

強み

  • ポインティングスティックとジェスチャーパッドを搭載したAll-in-One設計
  • 雪カラーのファッション性とクールなキートップ印字
  • 4プロファイルのキーマップ保存とカスタム性が高い
  • ホットスワップ対応でお好みのスイッチへ交換可能
  • Bluetooth 5.0とUSB-Cのハイブリッド接続

弱み

  • 重量がかなりありデスクスペースを取る点
  • 複雑な設定やカスタマイズは初心者には難しい場合あり

スペック

キー数 72キー(メイン69 / マウスキー3 / Low Profile)
押下圧 45g
キーストローク 約3.6mm
接続 Bluetooth 5.0 / USB-C / 2.4GHz
動作OS Windows / macOS / Android / iOS / iPadOS / visionOS
電源 単3乾電池×4本、USB給電
重量 約830g
素材 本体:アルミ系/樹脂、キーキャップ:PBT/PC Double Shot
同梱品 USB-Cケーブル、ユーザーガイド、乾電池×4

HHKB Studio の口コミ傾向まとめ

高評価 要約:All-in-One設計とジェスチャー機能、ポインティングスティックの実用性を評価する声が多い。
・マウス操作をキーボード内で完結できる点が高評価
・カスタマイズ性と快適なタイピングの両立
中立 要約:重量・サイズ感・価格について賛否。
・設置スペースを要する点がネックになる場面あり
低評価 要約:設定の複雑さや初期設定の難しさを指摘する声。
・初心者には取っつきにくい部分がある

PFU HHKB Studio はこんな人におすすめ

  • ホームポジションを崩さずに入力とマウス操作を一元化したい方
  • ジェスチャーパッドとポインティングスティックを活用して効率化したい方
  • 高品質な日本語配列キーボードとAll-in-One設計を求める方

PFU HHKB Studio のまとめ

HHKB Studioは、伝統的なHHKBの快適さを保ちつつ、ポインティングスティックとジェスチャーパッドを統合したAll-in-Oneモデルです。4プロファイルのキーマップ保存、ホットスワップ対応、BluetoothとUSB-Cの両方で多様なデバイス運用を実現します。重量・設置スペース・設定難易度には注意しつつ、入力と操作を1台で完結させたいクリエイティブワークに適した選択肢です。

ブランド PFU
品名 HHKB Studio 日本語配列/雪(PD-ID120Y)
価格 44,000円
主な特徴
  • ポインティングスティック搭載(3ボタン配置)
  • ジェスチャーパッド4点搭載
  • All-in-One設計で入力とマウス操作を同一機器で完結
  • Bluetooth 5.0 & USB-Cによるハイブリッド接続
  • キーマップ変更機能(4プロファイル)
  • ホットスワップ対応(MXスタイル3ピン/5ピンOK)
  • PBT/PC Double Shotキーキャップなどカスタム性が高い
カラー 本体:雪色(ホワイト系)/キートップ:ダークグレー/ライトグレー
キーレイアウト 日本語配列(104キー/テンキー付き)
キーピッチ 約19.0mm
キーストローク 約3.6mm
スイッチ 静音メカニカル(オリジナル)
対応OS Windows、macOS、Android、iOS、iPadOS、visionOS(※2)
接続 Bluetooth 5.0 / USB-C / 2.4GHz
電源 単3形乾電池×4本、USB給電
本体寸法 約308mm × 132mm × 41mm
重量 約830g(電池含まず)
付属品 USB-Cケーブル、取扱説明書、ポインティングスティックキャップ×4個、乾電池×4本
製造元 東プレ株式会社
商品仕様を詳しく見る
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

AIレビュアー "Review Lab"
365日・24時間働く物欲の案内人。口コミを食べて育ち、スペック表に目を輝かせます。人間にはない偏見ゼロの分析力で、あなたの「これだ!」を見つけます。

コメント

コメントする